お年玉(ポチ袋)の書き方!ボールペンは使える?記入スペースがない時はどうする?

お年玉 書き方 ボールペン 暮らし
記事内に広告が含まれています。

お年玉を渡す際、封筒に子供の名前や自分の名前を記入することがありますが、その際の記入場所や方法についてのエチケットはどうすればよいでしょうか?

また、愛称での記入は許されるのか、それとも正式なフルネームを使うべきなのか?

複数の名前を一緒に記入しても問題ないのかなど、気になる点は多々あります。

ここでは、お年玉封筒に名前を記入する際の詳細な説明を行います!

お年玉封筒(ポチ袋)の名前の記入法

お年玉 書き方 ボールペン

まず、贈る相手の名前の記入方法について説明します。

贈る相手の名前は、封筒の表面の左上に記入します。

普段から愛称やファーストネームで呼んでいる名前で記入しても構いません。

例えば、私が甥や姪を普段「くん」「ちゃん」と呼んでいる場合、封筒にも同様に「くん」「ちゃん」を付けて記入します。

ただし、普段呼び捨てにしている場合でも、敬称を省略しても問題ありません。

しかし、目上の方のお子さんに贈る場合は、呼び捨てで記入すると失礼にあたるため、「くん」や「ちゃん」を付けるのが望ましいです。

相手の名前が不明な場合には、無理に名前を記入する必要はありません。

書かないことが礼を欠くわけではなく、結婚の祝儀のように、名前を書かないことも一般的です。

ポチ袋に差出人の名前を記入する方法

自分の名前をポチ袋に記入したい場合、裏面の左下に書くのが一般的です。

愛称や親しい呼び名を使用しても問題ありません。

たとえば、

  • おばあちゃんから
  • おじいちゃんから
  • おばさんから
  • ○○お姉さんから
  • ○○ちゃんから

など、普段から呼ばれている名前で記入して大丈夫です。

また、夫婦で一緒に贈る場合には、どちらの名前も連名で書くことができますが、旦那さんの親戚に贈る際は、礼を尽くすために旦那さんの名前のみを使うことを選ぶ場合もあります。

親戚の中でも様々な関係性があるため、状況に応じて柔軟に対応するのが良いでしょう。

お年玉封筒に名前が書ける場所がない場合

お年玉を包む封筒は、可愛らしいデザインが多く、時には絵が多くて名前を書くスペースがないこともありますね。

そういった場合、裏面の右上に贈り先の名前を書くのが適切です。

また、差出人の名前は裏面の左下に記入します。

一部のポチ袋には、名前を書くための指定された枠が設けられていることもあります。

そのような場合は、特定の場所にこだわらず、指定された枠内に名前を書いてください。

お年玉封筒に名前をボールペンで書いても良いか?

一般的に、正式な祝儀袋には筆を使用して名前を書きますが、お年玉封筒にはそこまで厳密ではありません。

ボールペンでの記入でも全く問題ないですが、サインペンや万年筆が手元にあれば、それらを利用するとより良いでしょう。

お正月らしい雰囲気を演出したい場合は、筆ペンの使用もお勧めです。

お祝いの際は、太くはっきりした文字で書くことが好まれるため、使いやすい細い筆ペンを選ぶと、小さな封筒にも適切に名前を記入しやすくなります。

ポチ袋に金額を記載するかどうか

ポチ袋に金額を書くことは、相手に内容を明確に示すために役立つ場合がありますが、必ずしも記載する必要はありません。

お年玉や誕生日のギフトとして渡す場合、金額を明記するとスマートです。

しかし、単なるお小遣いのような非公式な贈り物であれば、金額を書かない選択も適切です。

お年玉の渡し方とタイミングについて

お年玉を渡す最適なタイミングは、新年の挨拶が済んだ後や、乾杯をした時、または新年会のひと段落した際です。

通常、お年玉はお正月の期間中に渡されることが一般的で、特に「三が日」や地域によって期間が異なる「松の内」までに渡すのが適切とされています。

例えば、関東では1月7日まで、関西では1月15日までが松の内として扱われます。

まとめ

今回は、お年玉封筒に名前を記入する方法について解説しました。

名前の記入は必須ではありませんが、封筒に名前を記すことで、異なる金額の封筒を区別しやすくなり、とても便利です。

また、受け取る子供の親にとっても、どの家族からお年玉を頂いたかが明確になり、金額が記載されていればさらに把握しやすく、感謝の気持ちも伝わりやすくなります。

タイトルとURLをコピーしました